: Maxima高校数学自習教材開発-
数学I、 数学A、 数学II、
取り組みのレポート(WordFile)
: Maxima数学I
教材の概要
1数と式
1)式の計算(1,2,3,101)
2)実数(4,5,102)
3)1次不等式(6,7,8,103)
4)集合と命題(9,10,11,12,104)
22次関数
1)2次関数とグラフ(1,2,201)
2)2次関数の値の変化(3,4,202)
3)2次方程式と2次不等式(5,6,7,203)
3図形と計量
1)三角比(1,2,3,301)
2)三角形への応用(4,5,6,7,8,302)
4データの分析
1)データの分析(1,2,3,4,5,6,401)

: Maxima数学A
教材の概要
1場合の数と確率
1)場合の数(1,2,3,4,101)
2)確率(5,6,7,8,102)
2図形の性質
1)平面図形(1,2,3,4,5,6,7,201)
2)空間図形(1,2,202)
3整数の性質
1)約数と倍数(1,2,3,301)
2)ユークリッドの互除法(4,5,302)

: Maxima数学II
教材の概要
1 式と証明
1)式と計算(1,2,3,4,5,101)
2)等式・不等式の証明(6,7,102)
2 複素数と方程式
1)複素数と2次方程式の解(1,2,3,201)
2)高次方程式(4,5,202)
3 図形と方程式
1)点と直線(1,2,3,4,301)
2)円(5,6,7,302)
3)軌跡と領域(8,9,303)
3 三角関数
1)三角関数(1,2,3,4,5,401)
1)三角関数(6,7,402)
4 指数関数・対数関数
1)指数関数(1,2,501)